その日、朝からひみつ基地は開所していました。 子ども達も朝からソワソワ。 支援員「なんか、みんな時計を気にしてるね?」 児童A「えー、だって今日新年号発表の日じゃん!!」 児童B「え、、、まさか大人なのに知らなかったの?え、、、まじで?」 支援員「‥‥いや、、、知ってたよ。いや、、、まじで。」
もちろん知ってはいました。しかし、こんなに子ども達が興味を持っていたとは知らず。。 保護者の方がご家庭でいろんなお話をしてくれていて、そこから子どもは興味を持つんだなー、と納得しました。 その日は急遽、年号発表をテレビのライブで見ることにしました。
子ども達も興味津々でテレビ前に座り、発表を待っていました。 菅官房長官が現れ、「新年号は『令和』です。」の一言。 児童たち「おーーーー!!!」 児童C「令和の意味を覚えないと。」 児童D「紙ちょうだい!書いて覚えるから!」
時代の節目、その大切さを感じることができる子ども達の姿を見ていると、日本の将来もまだまだ明るいと思えた一日でした。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
畑に作物を植えました!!
静浜基地航空祭に行ってきました(‐^▽^‐)
さくら、さくらぁ~?
取材記事(朝日新聞) 障害児の就学連載
その日、朝からひみつ基地は開所していました。
子ども達も朝からソワソワ。
支援員「なんか、みんな時計を気にしてるね?」
児童A「えー、だって今日新年号発表の日じゃん!!」
児童B「え、、、まさか大人なのに知らなかったの?え、、、まじで?」
支援員「‥‥いや、、、知ってたよ。いや、、、まじで。」
もちろん知ってはいました。しかし、こんなに子ども達が興味を持っていたとは知らず。。
保護者の方がご家庭でいろんなお話をしてくれていて、そこから子どもは興味を持つんだなー、と納得しました。
その日は急遽、年号発表をテレビのライブで見ることにしました。
子ども達も興味津々でテレビ前に座り、発表を待っていました。
菅官房長官が現れ、「新年号は『令和』です。」の一言。
児童たち「おーーーー!!!」
児童C「令和の意味を覚えないと。」
児童D「紙ちょうだい!書いて覚えるから!」
時代の節目、その大切さを感じることができる子ども達の姿を見ていると、日本の将来もまだまだ明るいと思えた一日でした。